盛岡市立津志田老人福祉センター
- 住所
- 盛岡市津志田西二丁目16番90号
- 電話
- 019‐637‐8221
- FAX
- 019‐637‐8221
アクセスマップ
当施設について
当施設は、平成21年4月にJR岩手飯岡駅から北へ1.2㎞程の旧盛岡中央卸売市場跡地に高齢者の活動の拠点として新設されました。地元の特産品「津志田芋の子」に由来して、里芋が英語表記で「TARO」であることから、「たろっこ館」の愛称で呼ばれています。建物は、段差がなく、手すりや多目的トイレが設置されているほか、駐車場は24台分の広さがあります。地域の方々が気軽に利用し交流できる場所として、また心身の衰えを予防・回復して楽しく活動し、社会に参加し続けるための介護プログラム実施の拠点として、年間を通じ、多彩な事業を実施しています。どうぞお気軽にお問合せください。施設概要
項 目 | 摘 要 | ||
---|---|---|---|
敷地面積 | 2,000.00㎡ | ||
建物延面積 | 454.68㎡ | ||
建物構造 | 木造平屋建 | ||
利用室等 | 機能訓練・運動室 | 90.40㎡ | |
教養娯楽室 | 70.40㎡ | ||
健康教育室 | 40.96㎡ | ||
会議講習室(栄養改善室) | 25.60㎡ | ||
コミュニティスペース | 21.00㎡ | ||
生活相談室 | 13.75㎡ | ||
多目的トイレ | 7.50㎡ | ||
受託年月日 | 平成21年4月15日 | ||
利用者数 | 16,483人(令和6年度) |
開館時間と休館日
開館時間
- 9時00分から21時00分 (※ ただし,19時以降の利用が無い場合は,変更することがあります。)
休館日
- 12月30日から翌年の1月3日までの日
主な介護予防実施事業等
おおむね60歳以上の方を対象として、健康チェックと軽運動や栄養実習、口腔ケア講習などを行い、運動器機能の向上及び楽しく交流します。定期募集の事業
- 運動器の機能向上・心身のリフレッシュ
さわやか運動教室(ちゃんとからだ体操など)、お手軽体操、みんなの歌
随時募集の事業
- 閉じこもり予防(地域交流活動)
あっちこっち探訪(ウォーキング) 年10回、たろっこサロン 年7回
- 認知症,うつ,閉じこもり予防
脳いきいきアラカルト(手芸・水彩・手編み・年賀状づくり等)、講演会や健康相談
(写真:脳いきいきアラカルト【手編みベストをつくろう】)
- 運動器の機能向上
太極拳、合気道体験教室、脳いきいきストレッチ 等
- 栄養改善,口腔機能の向上
旬の料理教室、最新の栄養情報 等
自主事業
- 文化・教養講演会(年10回程度開催)
育成サークル,センタークラブ
センター主催講座修了生による各種サークル・クラブ活動です。
- ニュースポーツ
- ペーパークラフト
- 太極拳
- 木彫
- 編み物
- 水彩
- 華道
- パッチワーク
- 男の料理
- 囲碁
- 合気道
- 相撲甚句
- ルーシーダットン健康教室
- 麻雀
- モルック など