- 住所
- 岩手県盛岡市清水町13番34号
- 電話
- 019-623-0465
- FAX
- 019-623-0465
アクセスマップ
当施設について
設立34年目を迎えた現在の建物は,かつて五小路公民館があった場所に建設されました。五小路とは昭和38年までの五つの旧町名(上衆小路,馬場小路,鷹匠小路,大清水小路,川原小路)の総称で,町の自然や特徴と,そこに住む人々の生業(なりわい)などに由来し,その響きには歴史の余韻がただよっています。 |
実際に五小路からは新渡戸稲造(鷹匠小路)をはじめ,多くの歴史に残る偉人たちを輩出しています。そして,由緒ある五小路の名称はセンターの母親クラブによって継承されています。 |
将来,当センターで過ごした子どもたちの中からも,平成生まれの偉人があらわれるかも知れません。 |
施設概要
項 目 |
摘 要 |
敷地面積 |
492.98㎡ |
建物延面積 |
400.00㎡ |
建物構造 |
鉄骨2階建 |
利用室等 |
図書室(1階) |
28.00㎡ |
集会室(1階) |
59.90㎡ |
遊戯室(2階) |
139.05㎡ |
開設年月日 |
昭和60年4月1日 |
受託年月日 |
昭和60年4月1日 |
利用者数 |
11,636人(令和2年度) |
開館時間と休館日
開館時間
※ ただし,19時以降の利用が無い場合は,変更することがあります。
休館日
運営方針
杜陵児童センターは家庭,学校,地域と連携し,センターでの遊びと生活を通して児童の健全育成に努めます。 |
あわせて,地域のコミュニティ拠点としても貢献します。 |
主な行事(令和3年度計画)
実施月 |
行事名 |
4月 |
交通安全教室 |
5月 |
入学・進級おめでとう会 |
6月 |
リサイクル教室 |
7月 |
三世代ふれあい交流会、下中生交流会 |
8月 |
鑑賞教室、七夕会 |
9月 |
お月見会、敬老会 |
10月 |
防災教室、センターまつり |
11月 |
郷土料理に挑戦(ひっつみ) |
12月 |
クリスマス会、下中生交流会 |
1月 |
冬休み映画会、小正月を祝う会 |
2月 |
豆まき会 |
3月 |
ひな祭り会、下中生交流会、運営委員会、ありがとうパーティ |
令和2年度の実績
クラブ活動
種目 |
回数 |
卓球クラブ |
19回 |
体操クラブ |
19回 |
さんさ太鼓クラブ |
17回 |
一輪車クラブ |
19回 |
ダブルダッチクラブ |
14回 |
スポーツ・バラエティクラブ |
9回 |
スポーツ・チャンバラクラブ |
12回 |
工作クラブ |
8回 |
手芸クラブ |
10回 |
昔あそびクラブ |
11回 |
ミュージカルクラブ |
13回 |
親子体操クラブ |
15回 |
幼児音楽クラブ(中止) |
0回 |
計 |
166回 |
五小路クラブ主催事業(令和2年度実績)
事業名 |
開催月 |
親子バス遠足 『滝沢森林公園』 |
7月 |
センターまつり |
(中止) |
五小路クラブ研修会 『ドライフラワーリース研修会』 |
3月 |
杜陵地区福祉推進会行事(令和2年度実績)
行事名 |
開催月 |
三世代ふれあい交流会 |
(中止) |
青少年健全育成懇談会 |
9月(22人) |
ゴミ減量資源再利用懇談会 |
11月(29人) |
虹の橋クラブ |
(中止) |
外遊び応援隊TOPS |
(中止) |