盛岡市立西厨川老人福祉センター

- 住所
- 岩手県盛岡市北天昌寺町7-27
- 電話
- 019-647-2446
- FAX
- 019-647-2446
アクセスマップ
当施設について
当センターは,盛岡駅西口地区と土淵・前潟地区との中間にあり,盛岡インターと秋田方面へ向かう旧国道46号線の交通の要所にもなっています。近くを雫石川が流れ,閑静な住宅地域に囲まれ環境的に恵まれています。 |
市内設立第1号の福祉推進会を始め,民生委員協議会,老人クラブ協議会,各町内会,各老人クラブ,小中学校校外班,地区住民及び各サークル等々の中心拠点館として広く利用されています。 |
職員は,施設の主催事業は勿論,各種団体事務局員としての業務を持ち,日々,地域福祉の推進に取り組んでいます。 |
施設概要
項 目 | 摘 要 | |
---|---|---|
敷地面積 | 1,170.02㎡ | |
建物延面積 | 277.00㎡ | |
建物構造 | 鉄骨造2階建 | |
利用室等 | 集会室 | 75.40㎡ |
教養娯楽室 | 22.50㎡ | |
健康相談室 | 22.60㎡ | |
生活相談室 | 12.50㎡ | |
受託年月日 | 昭和61年4月1日 | |
利用者数 | 6,287人(令和2年度実績。対前年度60.7%) |
開館時間と休館日
開館時間
- 9時00分から21時00分 (※ ただし,19時以降の利用が無い場合は,変更することがあります。)
休館日
- 12月30日から翌年の1月3日までの日
運営方針
- 真心のこもった接遇(応対)と清潔・安全をモットーに地域に愛される施設運営に努める。
- 高齢者の研修や会議,健康等の相談,娯楽・趣味の会などの活動の支援・援助に努める。
- 地域住民の活動や交流,多様な学習や講座などコミュニティセンターとしての役割が果たせるよう努力する。
- 施設の適正な管理と円滑な運営を推進するとともに,地区福祉推進会・地区老人クラブ協議会の事務局としての業務に努める。
主催講座(令和2年度実施講座)
講座の主題 | 対象者 |
---|---|
秋季ふれあい囲碁講座 | 囲碁愛好者 |
グラウンドゴルフ講座(春・秋) | 高齢者 |
そば打ち体験講座 | 世代間交流 |
親子味噌づくり体験教室 | 世代間交流 |
医療・保健講座「住み慣れた地域でいつまでも」 | 高齢者 |
夢灯りキャンドル製作教室 | 世代間交流 |