盛岡市立本宮児童・老人福祉センター・本宮地区活動センター
- 住所
- 岩手県盛岡市本宮四丁目38-26
- 電話
- (児童・老人)019-635-4595 (活動)019-636-3546
- FAX
- (児童・老人)019-635-4595 (活動)019-636-3546
アクセスマップ
当施設について
本宮地域は,雫石川と北上川が合流する地点から市の南西部に位置しています。かつては,人々の生活を支える近郊農業が行われ田園地帯が広がっていました。現在は,盛岡南新都市開発事業の基盤整備事業が進み,教育文化施設も多く,新都市として教育環境にとても恵まれた地域に大きく変貌しながら発展してきています。 |
また,東北新幹線盛岡駅に近く,至近距離を東北自動車道が走り区域内を盛岡西バイパスが縦断するなど高速交通網も整備されすぐれた環境にあります。加えて住宅建設も進み人口が急増し地域が大きく変貌しました。市内でも有数の人口増加区域で,本宮小学校区から向中野地区に新たに向中野小学校が開校しました。地域の変化に伴い児童生徒との世代間交流事業,地域間のふれあい事業,地域住民相互の親睦交流などを重点にした地域活動を積極的に計画・実施しています。 |
施設概要
項 目 |
児童センター |
老人福祉センター |
地区活動センター |
敷地面積 |
4,947.97㎡ |
建物延面積 |
429.53㎡ |
229.46㎡ |
824.86㎡ |
建物構造 |
鉄筋コンクリート造2階建(一部鉄骨造平屋建) |
利用室等 |
集会室 |
45.00㎡ |
相談室 |
3.36㎡ |
集会室Ⅰ |
83.23㎡ |
図書室 |
45.00㎡ |
教養娯楽室 |
93.60㎡ |
集会室Ⅱ |
84.60㎡ |
遊戯室 |
105.29㎡ |
調理室 |
34.27㎡ |
体育館 |
526.80㎡ |
児童クラブ室 |
41.40㎡ |
事務室 |
39.84㎡ |
アリーナ |
416.00㎡ |
受託年月日 |
昭和54年4月1日 |
平成4年1月1日 |
利用者数 |
12,624人(令和元年度) |
4,522人(令和元年度) |
28,805人(令和元年度) |
開館時間と休館日
開館時間
※ ただし,19時以降の利用が無い場合は,変更することがあります。
休館日

花の植え替え作業
児童センター体育・文化教室
体育教室
- エアロビクス
- ドッジボール
- チャレンジスポーツ
- バドミントン
- スポーツレクリエーション
文化教室
幼児教室
児童センター主催講座
- ジュニアゲートボール大会
- お楽しみ会
- 親子遠足
- 親子陶芸教室
- 昔遊びと小正月行事
- 地域探訪会(春・秋)
- 冬の運動会
- こどもまつり
- 健全育成事業(講演会)
児童センター利用団体
老人福祉センター利用団体
- 踊り
- 囲碁
- ヨガ
- パッチワーク
- クッキング
- 吹き矢
- カラオケ
地区活動センター利用団体
文化
- 大正琴
- 詩吟
- 書道
- 生け花
- 絵本の会
- さんさ踊り
- 手作り教室
- 踊り
- 絵画
- 三線
体育
- バウンドテニス
- ゲートボール
- インディアカ
- バレーボール
- ソフトバレーボール
- ドッジボール
- バスケットボール
- ヨガ
- 卓球
- 太極拳
- スクエアダンス
- バドミントン
- フラダンス
健康
その他