盛岡市立みたけ老人福祉センター

住所
盛岡市みたけ三丁目13番23号
電話
019‐641‐2022
FAX
019‐641‐2022

アクセスマップ

当施設について

当施設は、平成20年に盛岡市に寄付された、城北小学校向かいの観武ヶ原農協会館跡地に、介護予防事業を中心とした高齢者の活動拠点として、平成29年6月に新設されました。 建物内ロビーには観武ヶ原の開拓時代の貴重な農機具の展示スペースがあり、また、児童が学習や読書のために利用することも出来ます。 全室冷暖房完備で、駐車場は約20台分の広さがあり、地域の方々が気軽に利用し交流できる場所として、また年間を通じた軽体操や筋力アップ、口腔ケアなど高齢者の介護予防事業の拠点として、地域に根付いた愛される施設運営を目指しています。

施設概要

項  目 摘    要
 敷地面積  2,366.92㎡
 建物延面積   491.06㎡
 建物構造  木造平屋建
 利用室等  機能訓練・運動室  96.80㎡
 教養娯楽室  67.10㎡
 集会室  44.70㎡
 資料展示スペース  25.90㎡
 健康相談室  24.80㎡
 生活相談室  16.50㎡
受託年月日 平成29年6月1日
利用者延人数 20,156人(令和6年度)

開館時間と休館日

開館時間

  • 9時00分から21時00分

※ ただし,19時以降の利用が無い場合は,変更することがあります。

休館日

  • 12月30日から翌年の1月3日までの日

主な介護予防実施事業等

おおむね60歳以上の方を対象として、健康チェックをして軽運動や栄養実習、口腔ケア講習などを行い、運動器機能の向上を図り、楽しく交流します。

定期募集の事業

  • 運動器の機能向上・心身のリフレッシュ

さわやか運動教室、楽らく体操、みんなで歌おう(音楽療法)

  • 食事楽しく栄養教室(栄養改善)
  • 口腔ケア教室(口腔機能向上)

随時募集の事業

  • 地域交流事業

グラウンドゴルフ大会、センターまつり

  • 認知症、うつ、閉じこもり予防

脳いきいき活動、医療・健康講座、お茶っこ広場

  • 運動器の機能向上

ニュースポーツ体験教室等、あっちこっち探検隊(ウォーキング)

  • 栄養改善、口腔機能の向上

男の料理教室

自主サークル育成事業

センター主催講座修了生による各種サークル・クラブ活動を育成し、支援していきます。

自主事業

教養講座、健康講座、防犯講座、世代交流、利用者交流会、地域交流会等の開催を行っています。