- 住所
- 岩手県盛岡市みたけ四丁目10番52号
- 電話
- 019-641-7817
- FAX
- 019-641-7817
アクセスマップ
当施設について
みたけ地区は,かつて観武ヶ原と呼ばれた陸軍の練兵場でした。戦後開拓地となり,昭和45年の国体を契機に道路網が整備され軽工業地域として,多種・多様にわたる事業所と個人住宅が混在し発展した地域です。 |
公共施設として,県営運動公園をはじめ県営スケート場や武道館などスポーツ施設を始め文教施設・医療機関・商業施設と居住環境に恵まれた地域です。 |
地域の強い要望で昭和58年に開所。今年で38年目を迎え,地域の方々の熱心な協力を得ながら運営を行っています。 |
当センターは,コミュニティ活動の拠点として,「安心」「安全」「ふれあいのある街づくり」に寄与しようとしています。 |
施設概要
項 目 |
摘 要 |
敷地面積 |
2,314.10㎡ |
建物延面積 |
899.10㎡ |
建物構造 |
本館:鉄筋コンクリート造2階建 |
利用室等 |
第1集会室 |
75.24㎡(定員70名) |
第2集会室 |
40.32㎡(定員24名) |
第3集会室 |
53.68㎡(定員30名) |
第4集会室 |
59.40㎡(定員48名) |
第5集会室 |
113.40㎡(定員87名) |
料理実習室 |
37.80㎡ |
体育館 |
205.20㎡(定員200名) |
バドミントンコート |
1面 |
多目的広場 |
840.00㎡ |
ゲートボール,ペタンク |
受託年月日 |
昭和58年4月1日 |
利用状況 |
36,519人(令和元年度) |
開館時間と休館日
開館時間
※ ただし,19時以降の利用が無い場合は,変更することがあります。
休館日

ミニギャラリーを常設展示スペースとしてサークル・個人に提供しています。
主な事業
開催月 |
事業名 |
開催月 |
事業名 |
4月 |
|
10月 |
|
5月 |
|
11月 |
- 健康ウォーキング
- 料理教室
- 介護講座
- 子どもの安全と地域を守る懇談会
|
6月 |
- 子どもの安全と地域を守る懇談会
- シルバーメイト事業推進会議
|
12月 |
|
7月 |
- 資源再利用懇談会
- 青少年健全育成の講演会と「映画と座談の会」
|
1月 |
|
8月 |
|
2月 |
|
9月 |
|
3月 |
|
※ 情報誌「センターだより」年12回発行
主催講座(令和2年度)
開催月 |
講座の主題 |
対象者 |
4月 |
|
一般 |
6月 |
|
一般 |
8月 |
|
一般 |
9月 |
|
一般 |
11月 |
|
一般 |
12月 |
|
一般 |