盛岡市立みたけ児童センター

盛岡市立みたけ児童センター
住所
岩手県盛岡市みたけ四丁目14番36号
電話
019-641-2998
FAX
019-641-2998

アクセスマップ

当施設について

 かつて観武ヶ原練兵場,後に農畜用開拓地だったこの地は,昭和51年住宅表示改正を機に「観武ヶ原」から「みたけ」と名称が変わり,公共施設や教育施設の充実が図られました。また,スーパーやコンビニが立ち並び,JT跡地に商業施設が整備され,地域は大きく変化しています。
 主に,城北小学校区の児童が利用するセンターは,眼前に秀麗岩手山を望む閑静な住宅街に位置し,隣接の幼児公園と合わせて子供達がのびのび遊べる環境にあります。若い共働き世帯が多い地域柄,施設の果たす役割に寄せられる期待は大きいです。

施設概要

項  目 摘    要
敷地面積 990.00㎡
建物延面積 400.88㎡
建物構造  鉄骨造2階建
利用室等 図書室(1階) 30.00㎡
集会室(2階) 58.80㎡
遊戯室(1階) 145.00㎡
受託年月日  昭和63年4月1日
利用者数 16,652人(令和元年度)

開館時間と休館日

開館時間

  • 9時00分から21時00分

※ ただし,19時以降の利用が無い場合は,変更することがあります。

休館日

  • 12月30日から翌年の1月3日までの日

34.みたけ児

餅つき会で 杵を持ち餅つきを体験

主な行事(令和元年度)

実施月 行  事 実施月 行  事
4月
  • 一年生を迎える会
10月
  • 親子遠足
5月
  • 端午の節句
  • 消防避難訓練
  • 陶芸教室
11月
  • 餅つき会
  • 火災想定避難訓練
6月 12月
  • クリスマス会
7月
  • 七夕集会
  • 清掃奉仕活動
  • 絵画教室
1月
  • 昔遊びの会
8月 2月
  • 節分会
9月
  • 児童センターまつり
  • 地震避難訓練
3月
  • 桃の節句
  • 進級を祝う会

 体育・文化教室(令和元年度)

種目 回 数
 バドミントンクラブ 28回
 ミニバスケットクラブ 21回
 幼児クラブ(ペンギン)(幼児親子) 20回
 ペン字クラブ 20回
 一輪車クラブ 32回
 フットサルクラブ 30回
 クッキングクラブ 8回
 なんでもチャレンジ(世代交流・工作・チャンバラ) 21回
 計 180回