- 住所
- 岩手県盛岡市西下台町10番46号
- 電話
- 019-654-2860
- FAX
- 019-654-2860
アクセスマップ
当施設について
施設は、岩手大学の自啓寮・同袍寮の西側に位置し、西下台町の閑静な住宅地に設置されています。館庭は付設されていませんが、隣接している西下台児童公園を館庭同様に使用できる恵まれた環境にあります。 |
利用児童は河北小学校の児童が殆どです。日常生活や行事に取り組む指導において、児童の心に寄り添いながら自主的に活動できるよう努めています。 |
また、児童の居場所だけではなく、地域のコミュニティセンターとしての役割も担っています。 |
施設概要
項 目 |
摘 要 |
敷地面積 |
353.97㎡ |
建物延面積 |
400.73㎡ |
建物構造 |
鉄骨造2階建 |
利用室等 |
図書室(1階) |
33.75㎡ |
集会室(1階) |
53.32㎡ |
遊戯室(2階) |
133.35㎡ |
受託年月日 |
平成2年4月1日 |
利用状況 |
7,864名(令和6年度) |
開館時間と休館日
開館時間
※ ただし,19時以降の利用が無い場合は,変更することがあります。
休館日
特色ある事業
(1) |
児童の自発的な活動を組み込んだ活動 |
① |
ちょボラ隊活動(登録児童全員) |
|
児童公園、館内の清掃、図書室整理等、自分たちで計画を立てて行うボランティア活動 |
② |
ハンドベル音楽隊活動(希望者) |
|
館内行事での発表に向けた活動 |
③ |
地域の自然環境を活かした活動 |
|
岩手大学植物園(ザリガニ釣り、秋遊び) |
(2) |
桜城児童センターとの合同行事の推進 |
|
「主な行事」の※を参照 |
|
|
主な行事(令和4年度)
開催月 |
行事名 |
4月 |
|
5月 |
|
6月 |
|
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 |
|
1月 |
|
2月 |
|
3月 |
|
※印は、桜城地区福祉推進会との共催
体育・文化教室(令和6年度)
種目 |
回数 |
サッカークラブ |
22 |
一輪車クラブ |
21 |
球技クラブ |
22 |
卓球クラブ |
21 |
ヒップホップクラブ |
18 |
茶道教室A |
12 |
茶道教室B |
12 |
いきいきアート教室 |
9 |
幼児スポーツ教室 |
17 |
チャレンジクラブ |
21 |
計 |
175 |