盛岡市立愛宕山老人福祉センター

愛宕山老人福祉センター入口写真
住所
岩手県盛岡市愛宕町14-1 盛岡市中央公民館1F
電話
019-624-2208
FAX
019-624-2208

アクセスマップ

当施設について

愛宕山老人福祉センターは、昭和45年5月にA型施設1号館として風光明媚な愛宕山中腹に開設され、地域はもとより市内に在住する高齢者の方々を対象に、健康で明るく楽しく過ごすことができるよう、各種のサービスに努め多くの利用者に親しまれてきました。平成16年7月1日に盛岡市の直営から指定管理制度により事業団の管理するところとなりました。

 施設老朽化に伴い盛岡市中央公民館大規模改修工事に合わせて合築館として令和2年3月25日機能移転。B型老人福祉センターとして同年4月1日再開しました。

施設概要

項目 摘要
敷地面積 盛岡市中央公民館併設
建物延面積
建物構造 鉄筋コンクリート
利用室等 集会室 43㎡
教養娯楽室 34㎡
談話室(ヘルストロン室) 38㎡
相談室 43㎡
機能訓練・運動室 93㎡
開設年月日 昭和45年5月6日
受託年月日 平成16年6月1日
 

開館時間と休館日

開館時間

  • 9時00分から21時00分 (日曜・祝日は9時00分から17時00分)

(※ただし、19時以降の利用が無い場合は、変更することがあります。おって、盛岡市中央公民館の開館時間に準ずるため、お盆期間及び不来方大学院文化祭の期間は、17時閉館となります。)

休館日

  • 月曜日(その日が休日にあたるときはその翌日)
  • 年末年始(12月29日から1月3日まで)
  • 館内整理日(5月第4金曜日、10月第3水曜日)

センター運営の重点

(1) 高齢者の各種相談に応じ、地域包括支援センターや地域交番などと連携し適切な援助、支援を図る。

(2) 高齢者の健康の保持と体力・機能低下防止の機会を提供する。

(3) 趣味の会活動等地域高齢者のいきがい活動を支援・促進する。

(4) 地区福祉推進会と連携の下、地域福祉の拠点施設として役割を推進する。

(5) 地区内老人クラブの各種活動を支援する。

趣味の会(サークル)

  • 囲碁
  • 詩吟
  • 将棋
  • 麻雀
  • 太極拳
  • カラオケ
  • コーラス
  • 卓球バレー
  • トランプ
  • 俳句
  • よこぶえ
  • ペン習字

センター主催事業(令和6年度)

  • レインボー体操で血液循環促進
  • 小坂先生と楽しく歌おう会
  • 健康体操とビンゴだボード
  • 昆野先生と楽しく歌おう会
  • ターゲットボッチャを楽しもう
  • お茶とハンドケアで冬をのりきろう

利用状況(令和6年度)

団体利用 7,602人
個人利用 7,035人
合計 14,637人
 
ヘルストロン 6,815人 307日